2023.12.29 | 新着情報
冷え込む日が多くなる中、いよいよ師走の慌ただしさの中をお過ごしと思います。 ご体調を崩されていませんでしょうか。 カレンダーの残りの日数を想うたび、本年も本当に多くのお支えをいただきましたことを心から感謝する毎日です。 さまざまな困難を経験し、それらから学んだことの多い1年でした。 また、困難に立ち向かおうとするとき、お支えくださる方のありがたさをお教えいただいた一年でもありました。 何事も、難なく過ごすことが良いのかもしれません。 しかし、より精進を重ね、強さを持とうとするとき、...
2023.12.22 | 新着情報
路面の舗装は、コンクリートや土といった工法も含まれますが、一番よく目にするのはアスファルト舗装ではないでしょうか。 このように多くの場所で目にするアスファルト舗装は全体でみると多くの場所でひび割れの劣化を引き起こしているのを目にするはずです。 そこで今回は、アスファルト舗装を施工した場所でどのような劣化が起き、その原因はどのようなものなのかを解説しましょう。 わだち掘れ(わだちほれ) わだち掘れとは路面の1か所にへこみが生じた際にわだちのような形で発生します。...
2023.12.15 | 新着情報
土木工事の現場では管理や安全対策など必要な業務が多くあります。 また、土木技術は日進月歩で建設のための工法も変化しています。 さらに工事現場に行けば天候や作業の進み具合によって状況もどんどん変化するのが事実です。 こういった土木工事の現場についてイメージしにくいという方も少なくありません。 そこで今回は、土木工事の現場をテーマにその内容を解説しましょう。 そもそも土木工事の現場とは 土木工事の現場について、ここではどのような工事なのか、どのような人が活躍しているのかについてみていきます。 土木工事とは...
2023.11.24 | 新着情報
道路に対して強度を持たせたり、わだちや砂ぼこりを防ぐ目的で施工するのが舗装工事です。 多くの技術に支えられているこの工事は、アスファルト以外にも多くの種類の素材が使用されています。 その一つがコンクリートです。 コンクリートは道路舗装に用いられることもある材料であり、ほとんどの方が目にしたことのある材料です。 今回は、アスファルトに並んで舗装の材料として採用されているコンクリートについて、アスファルト舗装との違いやメリット、デメリットを解説します。 コンクリート舗装とはどのような舗装か...
2023.11.17 | 新着情報
道路に舗装することは、何となくイメージできる方は多いはずです。 一方で、歩道の舗装はどのようにして施工されるのかわからないという方は少なくありません。 そもそも舗装とはどのような工事を言うのでしょうか。 今回は、そんな舗装や歩道に関する疑問について解説を行い、施工する方法についても解説しましょう。 そもそも舗装とはなにか 歩道の舗装について解説する前にそもそも舗装とはどのようなものでしょうか。 ここでは舗装とはどのようなものなのかを解説しましょう。 舗装とは?:意外に知られていない事実...
2023.10.27 | 新着情報
土木工事に携わりたい、建設会社で土木部門に入った、仕事で土木関係者と接することが多い、そのようなケースは少なくありません。 このような場合、一番問題になるのが土木工事の基礎知識や専門用語です。 しかし、自分で調べようと思ってもその用語の多さから途方に暮れることも少なくありません。 そこで今回は、土木工事で知っておきたい基礎知識をテーマにポイントをピックアップして解説しましょう。 土木工事の現場で知っておくと便利な基礎知識の用語...