BUSINESS 仕事内容

常滑市をはじめ
愛知県で舗装工事をメインとする
外構工事や土木工事を請け負っています

有限会社大道で一緒に街づくりに貢献しませんか。
有限会社大道は、愛知県常滑市を拠点に土木工事を請け負う会社です。
舗装工事をメインとしており、創業以来順調に業績を伸ばしてきました。
今後新たな人材を育て、業務を拡大していくために、一緒に働く仲間を募集しています。
自分の手掛けた仕事が長年街に残るため、やりがいを感じられる仕事です。
未経験の方にも先輩が優しく業務を指導します。
「ものづくりに興味がある」「これまで以上に稼ぎたい」など、少しでも求人内容に興味がある方はお気軽にご応募ください。

有限会社大道の事業内容

明るい街づくりに欠かせない舗装工事や外構工事など、幅広い土木工事を請け負っています。
笑顔溢れる風通しの良い職場で、一緒に働きませんか。
経験問わず、ご応募お待ちしています。

舗装

人や車が安全に通行できるよう、道路や地面にアスファルトを敷き固める工事です。
安全に通行できるようにしたり、上下水を安全に収納したりするだけでなく、街や住宅の景観が美しく保たれるように配慮した工事も求められます。
手掛けた工事が街に長年残るため、やりがいのある大きな仕事です。
まずは現場の掃除・道具選び・モルタルを練るなどの軽作業からおまかせします。
もちろん先輩が丁寧に教えるので、安心して業務に臨めます。
資格や経験によって施工管理にも挑戦でき、自分のペースで進められるところも魅力です。

外構

建物の外の空間に必要な建造物の設置して、使いやすい住まいにするための工事です。
土地や家の形状に合わせて工事内容が異なるため、さまざまな技術を磨ける喜びを味わえます。
一生役立つスキルを付けたい方・カタチに残る仕事に興味のある方は、お気軽にご応募ください。
お客さまが過ごされるひとときを「くつろぎの時間」に変えられるような空間づくりを一緒にしませんか。
身体を動かす仕事のため、決して楽ではありませんが「ありがとう」と声を掛けてもらえることもあり、やりがいを感じられます。

土木

上下水道整備・道路工事・トンネル工事など、幅広く請け負っております。
土木工事は、地域の安全を守り、美観性を高めたりして、明るい街づくりに貢献する仕事です。
将来にわたって需要があるため、長く働き続けられます。
「長く働きたい」「老後の資金を貯めたい」など、興味がある方はご応募ください。
土木業界は、技術や資格によって仕事の幅が増えていきます。
先輩が指導するため、未経験からでも学べる環境を整えています。
さらに仕事に関わる資格は、全額会社負担でサポート可能です。
経験問わず募集していますので、奮ってご応募ください。

仕事の風景

チームワークやコミュニケーションを大切に、和気藹々とクオリティの高い施工を心掛けています。
スタッフ全員が働きやすく、やりがいを感じられる環境にするため、職場環境にも工夫しています。

FLOW 一日の仕事の流れ

01

8:00:現場到着・作業内容の確認・作業スタート

今日の仕事の流れを思い描きながら、作業の準備と工程の確認をします。
準備がしっかりできていると日中の仕事も捗ります。
また、作業ごとの危険予知活動・機械についての注意事項も確認しましょう。

02

12:00:昼休憩

昼食は、コンビニで購入したり、お弁当を持参したりして食べます。
近くに美味しいお店があれば、食べに行くこともあります。
空いた時間は仲間と談笑したり、昼寝をしたりと各々休憩し、午後の作業に備えましょう。

03

13:00:作業再開

進捗状況や現場での問題点を確認し、一日の作業を確認します。
明日以降に必要な資材や機械なども事前に確認し、作業が止まらないように作業計画を考えて行動します。
また午後は事故が多くなるので、声を掛け合いながら作業を行いましょう。

04

17:00:作業終了・片付け後帰社

現場の最終確認を行い、進捗状況・問題点を話し合います。
明日以降の作業予定や問題点の改善を行い、全員がスケジュール管理を徹底します。
すべての仕事が終了したら、明日に備えてしっかり休憩しましょう。

未経験で入社後は、軽作業からおまかせします

土木工事は重労働になる場合もあり、慣れないうちは少し大変かもしれません。
初めは材料の準備などの軽作業からおまかせするので、徐々に慣れていきましょう。
先輩がサポートするので、未経験でも安心です。
わからないことがあれば、どんどん先輩に質問してください。
また仕事の幅を広げるためにも、資格の取得は非常に大切です。
業務のなかには、重機の操縦が必要な作業もあります。
資格の取得も積極的に応援しているので、積極的に挑戦しましょう。
資格を取得して仕事の幅が広がると、お給料アップにつながります。

よくあるご質問 FAQ

Q.未経験なのですが大丈夫ですか?

A.もちろん、経験問わず大歓迎です!未経験からのご応募も歓迎しておりますので、お気軽にお問い合わせください。現在活躍する先輩社員も未経験からスタートした人が多いので、ご安心ください。

Q.面接の際、必要なものは何かありますか?

A.面接の際は、履歴書をお持ちください。「ものづくりに興味がある」「手に職を付けたい」なども立派な志望動機です。明るく・やる気のある方のご応募をお待ちしています。

Q.応募するのに必要な資格はありますか?
A.特に必要ございませんが、自動車免許をお持ちの方を歓迎しています。重機の資格は、入社後に資格取得制度を活用し、徐々に挑戦していきましょう。資格をお持ちの方は、施工管理などもおまかせします。
Q.年齢制限はありますか?
A.若手層育成のため20代〜30代の方を中心に募集しておりますが、それ以外からの応募も大歓迎です。経験問わず、体力に自信のある方はぜひご応募ください。
Q.残業はありますか?
A.現場によって残業が発生する日もございます。平均残業時間は月5時間未満程度なので、ほとんどないと思っていただいて構いません。メリハリがある職場環境なので、プライベートの時間も大切にできます。
Q.夜勤はありますか?
A.年に数日あるかないか程度ですが、依頼者さまの意向や作業内容によっては夜勤をお願いする場合がございます。もし夜勤が発生した場合は、別途夜勤手当を支給いたします。
Q.勤務地はどこですか?
A.事務所のある常滑市を中心とする、知多半島及び名古屋市近郊に対応しています。朝出勤するのは常滑市の事務所ですが、作業は各勤務地になります。
Q.車通勤は可能ですか?
A.はい。可能です。
事務所前に駐車スペースがございますので、ご自由にお使いください。